古民家までの道のりを車で通っていると、
田畑の田園風景を見ることが出来ます。
この風景を見ているとね、
いろいろなことがあっても、
大丈夫だなあ。。って
思ってしまうんですね^^
今、まさに田植えの季節ですね。
緑の恩恵です。
毎日の食卓にあがるお米への感謝の気持ちが沸いてきますね。
先日、皇居ではお田植祭があったとニュースになりました。
もっと、大きく取り上げてほしいですね。
このお田植祭は、予祝でもあります。
前もって、
秋の大豊作を願って、
歌や踊りを披露しながら、お田植えをする行事が日本にはあるんです。
この予祝というのは、言霊を大切にする日本の文化が、
言葉は神。を通じて前もってお祝いしお祭りすることです。
そして、
この歌や踊りの捧げものが
田楽や能を生み、
芸能の原点だと伺いました。
素晴らしいですよね^^
皆様の近くの田園風景は、如何でしょうか?
そして、
皆様にとっての秋の予祝はどんなものですか?!
言葉にだして、
あるいは、
書き出してみることもおすすめいたします。
実り多き秋にむけて♪